おかげさまで、とてもとても、いい旅でした。
ツアーにしていない場所への旅は、2年ぶり。
そして、3回目の立山です。
初日は天気良く、暖かく
ロープウエイとバスを乗り継いで2450mの世界は、
まるで絵に描いたようでした。


湖に映る山。。。描いたようです。


立山の大地に着地しようと、まずは歩いて、ゆっくり上がって、
200m上の、一ノ越へ。

一ノ越まで登ったら、玉殿の岩屋という洞穴が気になってきました。
そう、今回ここへ来たのは、その岩屋さんがお目当てです。
元来た場所へと降り
途中から少しそれて、目的地へ


私の指が写っちゃいました。
決して変なもん?が写ったのではないので。^ ^
ここは、立山伝説残る場所。
最初に開山した人が、熊に矢を放ち追いかけていったところ、
この洞穴で、熊ではなく、矢が刺さった阿弥陀如来さまが現れ
立山を人々のために開くよう、お告げを受けたとか。
人によってはちょっと怖く感じるのかな?
私にとっては、温かい場所です。
歌って歌って(その前にもちろんお参りもしました^ ^)
一区切りついたところで、宿へと向かいました。
この日から2泊、標高1940mの立山荘にお泊りです。
天気が良かったので、夕日も美しく

夕日も輝いていて


夜は、満月、
の翌日。笑
宿の観察員の方が説明してくれながら、
何人かで月を眺めました。
翌日は朝から、岩屋さんへ。
しばらくして、目の前にオコジョが、顔を出した。
チョロチョロ、可愛い。
けど、とても獰猛。
一瞬こちらも身構える
どう考えても体の大きさてきに、大丈夫だ。笑
こちらをチロチロ見た後、素早くどこかへ行ってしまった。
ネイティブの人たちの信ずる
イタチのアドバイスを思う。
状況を洞察せよ
自分の状況をすぐさま、理解した。
ボイスヒーリングに、真剣になった?瞬間でした。
そして気づくと午後から、雪!
雪。。
しーんと、きれいだった。
着こんでいたけど、それにしても冷えたので、その日も頃合いを見ておしまいに。
そして翌朝も岩屋さんへ。(好きですね)
最終日は雨。
前日よりはずっと暖かくて、ありがたい。
ボイスヒーリングして
かなりの時間がたったとき、
急~に、喜びが湧いてきた
こころの底から
嬉しい
嬉しい
嬉しい
山々を前に、歌った。
私、これをやりたかったんだ

そのときの写真ですが
伝わりませんね笑
地球のいろいろな場所の美を
実感すること
私の場合は、ボイスヒーリングを通して
もちろん、ご縁のある場所だけど
立山、3度目にして、一体になれた瞬間でした。
☆10/24-30、東京で開催します。募集中です。
☆屋久島でボイスヒーリングツアー、ご希望日に開催いたします。