高野山と鞍馬を旅して来ました
旅がしたしたいなと思っていた時、ご縁のある人から
「亜矢子さん、高野山いいのではないですか?」
と言って頂いて
すぐにそこだ、と思いました。
それなら
ということで、高野山と鞍馬を目指して
旅立ちました。
いつもお山を目指してたので、
お寺を目指すのは、初めてです。
果たして、歌えるのでしょうか?
と思いながら💦
高野山の奥の院に通じる30分ほどの道は、こころがとても静かになります。
いる間、毎朝この道を歩きました。
ボイスヒーリングは、付近のハイキングコースで。
弁天岳に通じる道は、楽しく歩けました。
頂上はこんな感じです。
こちらは、ちょっと勇気を出して登ってみた、摩尼山。
ここまで登ったら、高野山でやることはすべてやった気がしました。
(あくまで自分的にです。。。)
高野山では、外に意識が向きがちな日常を離れ、
静かに自分に意識を向けさせてくれた、心地よい時間でした。
その後、鞍馬へ。
奥の院は、サナトクマラという高次元の意識体が降り立ったといわれる場所です。
初日、昼間に行くと人の途切れる時がなく、歌えなかった💦
2日目、朝いち(と思い込んでいた)バスで行って、人が来るまでは、
ほどほど歌わせてもらいました。
でもあと一歩。
少しフラストレーション💦
当たり前なのだけど、屋久島のようには行きません💦
3日目、前日のバスより1時間以上早いバスがあることを発見。
5時起きで、また登りました。
今日は人が来るまでしばらくありそうです。
そして歌い始めてしばらくたったとき。。。
人が来ました💦
思わず、すみません、、、とやめましたが、
「風が喜んでますよー。続けてください。」
と何とも素敵な言葉をかけてくれた。
その方もつかず離れずの距離で、聞いてくれている。
ありがたい。
こうなるともう、感じるままに、歌えます。祈れます。
ひとしきりして、一段落ついた頃、
自然とお互いに「ありがとうございました」とご挨拶。
「感動して涙が出ました」
となんともありがたいお言葉を頂き。。。
その後話したりするうちに。。。
なんとも
鞍馬が出会わせてくれたご縁に感謝です。
きっと屋久島さんも応援してくれていたのでしょう。感謝。
その後は大原のお寺巡りも楽しんで
京都でお買い物も楽しんで
今回の旅が終わりました。
旅はいつも、そのとき身体が求めている場所に向かいます。
初めての場所は、どんな場所か、行って体感するまでピンとくるか、
わからないこともあるし、
今回は観光地のお寺で、なかなか、歌いづらい面もあって、
歌えるように、上手に動けるまでに時間がかかったけれど
それでも、ありがたいことに、何とかやりきることができました。
今回私は高野山で静かに自分に意識を向けて
その後、鞍馬のサナトクマラさんと融合して
癒されたかったんですね。
ありがとうございます。