アロマ講座
こちらは、屋久島のみかん(種類はわからないのですが)の花。
すごーく甘い香りを放っていました。
今日は、中央区の法人様で、アロマ講座をやらせて頂きました。
今年で4回目になります。ありがたいことです。
毎年ご参加いただく方もいらっしゃるので、今回は意識して、いままで使ったことのない精油も採り入れてみることにしました。
ラベンダー、レモン、オレンジ、ペパーミント、フランキンセンス、屋久島の地杉、
ここまでは比較的誰でも好まれる、使いやすい精油たち。
今回はさらに、
イランイラン、マージョラム、メイチャン、そしてローズ
を加えてみました。
ローズはほかの精油たちの10倍くらいのお値段なので、
あらかじめホホバで10倍に薄めたものをご用意しました。
それでも十分、濃くて。
結果は、メイチャン大人気!
ローズはそれほどでもなかった。笑
メイチャンは、クスノキ科の実から採る香り。
レモンをスパイシーに、レモングラスをちょっぴり優雅にしたような香りです。
楽しかった。
皆さん時間を追うごとにお顔の表情が緩んできて。
講座をやらせて頂く機会をいただけて、とても幸せで、ありがたく思います。